美味しい野菜は土壌から!

土壌診断をしよう! 土壌診断はなぜ必要?

大切な作物栽培は土壌診断を含めた環境管理から

人間の健康管理は健康診断からはじまります。自覚症状のない病気もあります。気がついたときは重症・・・じゃつらいですね。

作物栽培の土壌診断は人間の健康診断と同じです。何も収穫できなくなってからでは遅いのです。

最近、自分の圃場の生育が劣り、生産量が少なかったり、病気が多かったことはありませんか?
症状が見えたら人間の体と同じように検診が必要になります。

健全な土壌管理、環境管理があってはじめて健全な生育が望めます。
いままでに生育はあまり悪くはなかったから土壌診断などやらなくて良い、ではありません。
常に必要な改善こそ高品質多収穫の基本です。大切な作物栽培は土壌診断を含めた環境管理から始めましょう。

各圃場にあった施肥をしましょう。

今の肥料価格の高騰する中、余分な肥料こそ節約したいと考える時です。
各圃場にあった施肥をしましょう。

具体的には、
 1、作土の厚さ
 2、作土の中に含まれている空気の割合
 3、水の浸透していく速度
 4、作土の硬さ
 5、土壌の酸度
 6、 電気伝導度(窒素、石灰、苦土、カリ、の陽イオン濃度)
 7、有効リン酸(100gの土に含まれる有効燐酸の量)
 8、石灰(100gの土に含まれる置換性石灰の量)
 9、苦土(100gの土に含まれる置換性苦土の量)
10、加里(100gの土に含まれる置換性カリの量)
11、腐植(土に含まれる腐植の含有%)

などが作物別、土壌の基本的性質によって分類され、目標基準が設けられております。

高品質多収穫をしていただくために

弊社は基本的に5番~11番の土壌検診断結果により過不足を調整し、高品質多収穫をしていただくための補助資料を差し上げております。
お気軽に御相談ください。
また、ただいま無料にて土壌診断中!ご希望の方はご相談ください。

ページ上部へ戻る